藤井聡太四段の公式戦連勝記録が更新されております。
中学生でこの強さ、羽生でも6連勝どまりでしたので、どこまで続くんでしょうか? 個人的には28連勝まで行くと想定してます。
21~23連勝という記録を目指した対局は、6/7(水) 若手の早指し棋戦「上州YAMADAチャレンジ杯」で行われました。
そして本日全勝(3連勝)し、記録はついに、23連勝となりました!
いゃー、勢いがどんどんついていきますね。
本日、対戦相手は、3人もいます。
一回目 都成竜馬(となり・りゅうま)四段 勝利
二回目 阪口悟五段 勝利
三回目 宮本広志五段 今回対戦
藤井聡太四段及び対戦相手のの戦績とレーティング、勝負メシの予想、事前に実施した結果予想についてまとめました。
当日はまたAbemaTV等の生放送はなしですので、また日本将棋連盟ライブ中継を見てます。対局の様子も小ネタで述べていきます。
藤井聡太四段の戦績とレーティング
藤井四段は、公式戦20連勝でした。
負けた記録は、非公式戦の2です。
勝った数が20+6=26で、負けた数が2(非公式) です。
公式戦は連勝しているので、本番に強いタイプでしょうか。
次に、棋士の強さをイローレーティグという方法で示せます。
このイローレーティングの定義は、
イロレーティング (Elo rating) とは、チェスなどの2人制ゲームにおける実力の測定値(レーティング)の算出法である。「イロ」とはこの算出法を考案した、ハンガリー生まれでアメリカの物理学者であるアルパド・イロ(英語版)に由来する。
出典:「イロレーティング」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』。2017年1月20日 (金) 16:21 UTC
このイロレーティングで棋士を評価したサイトが以下です。
藤井四段は、1630点です。ただ、サンプル数がまだ少ないので点数が低めだと思います。1885点の羽生に勝ってるのですからね。
定義によると平均的な対局者の点数は1500点です。
次の対戦相手~宮本広志五段について
本日三番目の対戦です。
宮本広志五段が今泉健司四段に先ほど勝ちました。
宮本広志五段から。
対戦相手の宮本広志さんは一段上の五段ですね。
年齢は31歳です。
2014年28歳で四段昇格です。
なかなかの勉強家だそうで、「もっち」との愛称でも呼ばれるそうです。
戦積とレーティングはいくつでしょうか。
戦績
年 | 対戦数 | 勝ち | 負け |
2014年度 | 31 | 15 | 16 |
2015年度 | 35 | 23 | 12 |
2016年度 | 38 | 22 | 16 |
2017年度 | 3 | 1 | 2 |
合計 | 107 | 61 | 46 |
2017年度はまだ調子が悪いようです。
勝率は、57%です。
レーティング
宮本広志のレーティングは、1605点です。
結果予想
レーティグだけで予想すると
藤井四段 1630点
宮本五段 1605点
で、藤井四段の方が有利なので藤井四段が勝つことが予想できます。
宮本広志の戦い方
振り飛車が得意だそうです。力戦や乱戦が多いようで、逆転する豪腕もあるとのことで、見所の試合になるでしょう。
「振り飛車最前線 四間飛車VS居飛車穴熊」という本も出しています。
よって藤井四段にも研究されているでしょう。
対戦中の小ネタ
- いよいよ本日の最終局です。
- 先手は、また藤井四段です。(先ほどの対戦は、「いゃー、ひどかったですと反省しているようです...」今回は気を引き締めていくでしょう。
- 宮本五段(通称もっち)、四間飛車に出ましたね。得意な戦法でやはりくるようです。
- なんと藤井四段は、王を左端の隅につけ、まわりを銀と金二枚であつく囲いました。鉄壁の守りにしたようです。さきほどの反省があったのでしょうか。ちょっと守りすぎで今までの将棋とは違うようです。
- もっちも同じように鉄壁の守りにしました。
- なんだか、先ほどの対局と似ているような気がします。
- もっちも藤井四段もお互い良い攻めと守りを続けてます。
- しかしもっちの振り飛車はあまり効いてないようですね。
- おっともっちが角で王の前に飛び込んだ! そして取られた! 何かの攻める考えがあるはず。
- もっちは飛車を使ってなかなか良く攻めています。
- もっちが王のまわりをくずして攻めています。
- もっちの守りが堅く、藤井四段は攻めあぐねています。
- 藤井がもっちの守りをくずして攻めていきます。自分の周りも金を三枚おいて固めました。
- もっちの守りがどんどんくずされ、攻める前に藤井四段に積まれ投了。
- 王の周りをとられすぎました.....
- これで藤井四段は、本日3連勝。
- 本日は、結局、勝負メシやおやつの情報もなし.....これも楽しみなのに少しさみしいです....