PCのデュアルモニター(2つのディスプレイ)の方法とアームの組立て方法

Windows 10によるPCのデュアルモニターの設置を行いましたので、ご紹介します。

一つの画面で作業をしていたら、以下の不都合を感じていました。

・クロームのWindowを2つ以上開いて、エクセルで作業する場合に、切り替えが面倒。(1つのWindowには、10程度のタブのサイトが入ってます)

・Youtubeで音楽を同時に聞くことともあり、その画面を置く場所もない。

・時々、為替や日経平均のトレードをしながら作業をすることがあるけど、画像の同時表示の設定や切り替えが面倒。

ディスプレィは、古い液晶ディスプレイ21インチのものが余っておいてました。

アームも3000円台で手に入るので、検討の上、早速導入しましたが、

「もっと早くやっておけば良かった」

と思う位快適です。

ディスプレィへの出力の確認。アームの選択の方法、アームの組み立てとディスプレィの接続についてまとめています。

 

スポンサーリンク
//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); //pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

ディスプレィへの出力の確認

以下のようなアームを購入する前に、そもそもPCから映像出力が2画面出ているか確認します。

 

 

ディスブレィの出力端子例

以下の例では、HDMI, VGA(D-Subとも呼ばれます), DVIの端子がPC側についていることがわかります。

通常は、マルチディスプレィを考慮して2種類は、最低ついているはずです。

アームを購入する前に念のため、もし、ひとつしかモニターがなければ、ひとつずつつないで、出力映像が出ているか確認しましょう。

二つモニターがあれば、二つつないでみて、2画面分出力されているか確認しましょう。

Windows 10の設定方法は、以下です。

https://www.eizo.co.jp/support/compati/monitor/multimonitor/win10/index.html

筆者の場合は、実は、HDMIを初めてつないだら出力されてませんでした。

そこで、マザーボードのドライバをアップデートしたら、無事出るようになりました。

 

アームの選択の方法

ディスプレィ保持用のアームは、3000円台のものから、6000円以上のものまであります。私としては、以下を参考に決めました。

・ディスプレィの配置を変更することあまりない。(これは、職場で、6画面のディスブレィで仕事をしていた経験にもよります)

・よって稼働に便利なガス圧式のものまでは要求しない。
・よって、低価格のもので良いが、評価コメントを見て決める。

その結果、選択したものが以下のものであり、Amazonでは、3980円で売ってました。Primeでオーダしたら翌日きました。

以下のものは、片側10Kgまで保持可能ということです。筆者の21インチのディスブレィで5kgあったので、余裕です。

 

 

アームの組み立て

次にアームの組み立て方法の説明です。

以下のような箱できます。多少重いです。

 

 

 

 

開くと、取説とサポートの電話、アーム部品一式、パーツと工具一式と必要なものがすべて入ってます。

 

以下、机に取り付けの部分です。販売サイトの写真ではちゃちに見えましたが、結構厚くてしっかりしており、安心できます。

 

 

机の部分の設置部分を整理です。現在、壁にきっちりついてますので、少し机を前に動かして、治具を入れるクリアランスを確保します。

 

 

ポールを立てる左右の位置は、ディスプレィの配置イメージを良く合わせてドンピシャの位置を探しましょう。

 

取説に従って、まずポールと治具の部分を入れます。下から金具を回して締め付けますが、机の下に潜るのは大きなお腹が邪魔できついので、息子にヘルプでした。

 

 

下の金具をどこの穴でネジで固定するかは、机の板の厚さによります。

 

 

ネジや工具は、A,B,Cなどの表記がされており、とても取り出しやすいです。

 

 

多少前後しますが、ポールを立てる位置を確認するために、ディスプレィを1台置き、アームを曲げて調整して、完成イメージを持ちました。

 

 

アームの上部の部分には、ケーブルを絡めるプラスチックのホルダを4つ取り付けます。これは、ケーブルが下に絡みあわないので便利です。

 

 

次にディスプレィの取り付けです。まず、ディスプレィの下の台は必要ないので外します。2台ありますが、なんとかはずす方法がわかりました。

 

通常シルバーの板みたいなもので固定してますが、スライドなどしてとれるようになります。

 

 

次にアームの部分の取り付けです。紙を床において、ディスブレィを傷つけないようにして、2台分、アームの角度を調整しながら、ネジで止めます。

アームの角度・位置は、あとから取り付け時にも調整できます。

 

 

 

以下二つ分、取り付けられました。

 

 

次に机のポールに取り付けます。ひとりでなんとかできるかもしれませんが、息子にまた手伝ってもらいました。その方がかなり簡単でした。二人での作業が良いです。ポールにロックもかけてしっかり固定できました。

 

 

机を奥まで、元通りの位置まで戻すこともできました。

 

ディスプレィの接続

2台のディスブレィに、各々、DVI, HDMI, 電源コードをつないで接続します。

ケーブルは、下に置くと他の用途のケーブル(プリンタ、キーボード、マウス、スピーカ等)と絡むので上の方から取り回しでとってもすっきりします。

ポールの中をとって取り回しもできますし、直接上部からも保持したりしています。このあたりは取り回しレイアウトの便利さによります。

 

出来上がりは以下のようななりました。

 

ディスプレィの下もスペースできたので、いろいろ物を置きました!

 

 

とっても便利になりました!

ディスブレィの角度、位置は取り付け後も調整できました。

 

まとめ

Windows 10用に、デュアルディスプレイにする方法を取り付け方法とともに、解説しました。

アームは、一番手ごろなものを購入しましたが、十分頑丈です。

かなり作業環境が改善できたので、おススメです。

 

スポンサーリンク
//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); //pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

 

 

 

  • B!